三重県度会郡玉城町の人工透析内科は延久のみちクリニックまでお気軽にお問合わせください。
お問い合わせはコチラ
お問い合わせ
ページトップスクロール
透析
初めての方へ
透 析
Dialysis

透析室

延久のみちクリニックでは人工透析管理システムにより、透析中の患者様が
安全快適に過ごせるよう行います。

シャント手術や入院が必要になった場合には地域連携のもと、
提携病院と連携して治療にあたっています。

人工透析について

About artificial dialysis

人工透析について
人工透析とは、腎機能の低下が進行し、末期腎不全の状態になった場合に用いられる療法です。体外で人工腎臓(ダイアライザー)を使用し、血液中にたまっている老廃物を取り除き、水や電解質のバランスを整え、綺麗にされた血液を再び体に戻します。
ABI検査

ABI検査

Ankle brachial index

ABI検査とは両手両足の血圧を同時に測ることで、動脈硬化を調べる検査です。
一般的に腕の血圧に比べ、足の血圧は高い値を示します。ABI数値が低い場合、足に向かう動脈の内径が狭くなっていることが疑われ、数値が高い場合は血管の壁が固くなっていることが疑われます。

透析では、下肢血流障害になることが多くあり、カルシウム沈着が原因として考えられます。

フットケア

foot care

近年、透析患者様の高齢化や透析導入の原疾患が糖尿病などから、
動脈硬化や石灰化、免疫力の低下など、様々な理由によって血管が
詰まってしまったり傷が治りにくくなることがあります。

血流が悪くなってしまうと、足に傷ができるなどのトラブルから潰瘍になりやすく、そこに細菌がつき感染を起こし、その結果切断につながる可能性が高いといわれています。 当院では、患者様の足を守り生活の質や生命のを守ることを重要視し、未然に防ぐため、フットケアに力をいれています。
フットケア

透析の流れ

Dialysis flow

受付
FLOW01
受付
透析される予定時間前にご来院ください。
初めての来院される方は必要な持ち物をご持参の上、

お越しください。
前体重測定
FLOW02
前体重測定
透析室に入り体重測定をしていただきます。
透析前の体重をはかることで、前回の透析終了からの

増加体重を計算し除水量を決めます。
透析開始
FLOW03
透析開始
穿刺から始めます。

透析中も、看護師や臨床工学技士が皆様の状態や
各透析装置の状態などを集中管理しております。

透析中は、読書やTV鑑賞等にてお過ごしください。
後体重測定
FLOW04
後体重測定
再度、体重を測定して終了となります。

日常生活の注意点

Important point

食事・水分管理
合併症のない日常生活を送っていく上で、食事や水分管理が大切です。

体調に合わせた食事療法を行っていく必要があります。

水分や塩分を、カリウム・リンを制限し、必要なエネルギーやタンパク質を

バランス良くとりましょう。
食事・水分管理
シャント管理
透析に必要なシャントを長持ちさせるために、閉塞や感染を予防しましょう。
習慣的にシャントの部分を観察し、朝夕の2回は音や拍動が正常であるか
確認しましょう。
また、感染しないよう常に、清潔に保つことも大切です。

シャントの狭窄・閉塞を確認した際には、透析導入施設・シャント関連施設への
紹介をさせて頂きます。
シャント管理
適度な運動
体が透析に慣れてきたら、出来るだけ身体を動かしましょう。

適度な運動で、体力や筋力を維持することが大切です。血圧の安定や、
便秘の改善、ストレスの解消、骨折や生活習慣病の予防にも効果があります。
適度な運動
体重管理
日常生活を送っていく中で、健康的な体重を維持することが大切です。
低たんぱくの食事療法を行っている方は、エネルギーが足りず、体重が
減少してくることがあります。

体内の水分量が増え、むくみによる体重増加もあるので、こまめに体重
測定をしましょう。
体重管理
内服管理
処方されている内服薬は、決められた時間と量を守って服用してください。
ほかの病院で薬が処方された際は、透析のスタッフに相談しましょう。
内服管理

提携病院

Partner hospital